給湯器は設置してから、10年から15年ぐらいで故障すると言われています。
稼働時間にもよりますが、一般的な家電製品と同じです。
消費者側からは、出来る限り長持ちしてほしいと願っているものです。
長持ちさせる為には、日頃から使用することが大切で、使用しないと逆に故障してしまいます。
では、長持ちさせるにはどうすればいいのでしょうか?
なぜか給湯器が故障するタイミングで多いのが、夏ではなく冬に故障してしまう。
なんてこと結構多いようです。
何で故障するのかというと、夏は水道水4℃ぐらいですが、冬は0℃ぐらいになります。
そうすると、水温が低いので、給湯器がその分温度を上げる為に配管に負荷が大きくかかります。
そうすると内部に負担がかかってしまい、それがきっかけとして故障してしまう事があります。
冬に故障してしまうと、お湯が使えなくなってしまってシャワーを浴びるにしても水が冷たすぎてさすがに使えないですよね。
この時、本当に給湯器の存在のありがたさが身に沁みます。
又、故障するのが年末だと修理するまでにかなり時間もかかったりします。
故障で修理して治ればいいですが、さいやく給湯器を交換しなくてはならない。
そういうことにならない為に給湯器を長持ちさせる方法がないか?
その方法を紹介していきたいと思います。
目次
給湯器を長持ちさせる方法とは?をご紹介
給湯器を長持ちさせるには、定期的にメンテナンスをする必要があります。
日頃から出来る事といえば、浴槽にある循環口のフイルターを使用時に、毎日掃除する事や循環配管の内部を薬品を使って1.2か月に1回洗浄するぐらいです。
以下東京ガスメンテナンス担当者の情報です。
給湯器を長持ちさせるポイントを紹介します。
ポイント1
設置してから3年目ぐらいを目途に一度、給湯器の状態を点検して不具合がないか見てもらう事が給湯器を長持ちさせる秘訣のようです。
というのは、私が給湯器を使用して7年ぐらいに、リモコンにエラーが点滅した事があります。
原因は、追い炊き配管の配管内部に詰まりがあることが原因でした。
それも給湯器本体側の方です。
私も、推奨年数ではありませんが、3年毎ぐらいに配管洗浄はやってましたがそれだけでは汚れを取ることが出来ませんでした。
その時の修理代がかなり金額がかかったと思います。
早めに給湯器のリモコンに蓄積させたデーターを読み取ってもらって、現在の給湯器の状態がどうなのか確認してもらう事が大切なんですね。
ポイント2
今まで、使用してた熱源が灯油の場合からガスの給湯器に変更したい場合はどんな点に注意すればいいか悩んだことはありませんか?
例えば、キッチンコンロはガスを使用していて、それ用のガスメーターがついていたとします。
そうした場合、まず最初に手配することがあります。
ガスの給湯器を設置する場合、以前よりガス量が増加してしまうので、ガスメーターを
交換してからでないと配管工事をする事が出来ません。
ポイント3
このガスメーター変更にかかる費用は東京ガス負担となる為無償で交換してもらえます。
工事を依頼する場合は、東京ガスのお客様センターに連絡して下さい。
工事期間は、工事を依頼してから、1週間もあれば工事が完了します。
ご存じでしょうか?
あとはガスメーター以外の範囲をガス配管業者に依頼すればいいですね。
工事依頼する場合は、見積もりは1か所ではなく2~3か所以上で見積もりを取って金額を比較して決めて下さい。
そうした方が金が金額を比較出来ますので、自分が納得して工事を依頼する事が出来ます。
又、工事費用ですが、東京ガスのお客様センターで見積もりをした場合の金額と、民間で工事をしているガス業者で見積もりをした場合、民間の業者の方が3割ほど割安な傾向です。
参考にして見て下さいね。
撤去した灯油用の給湯器と灯油タンクはどう処分すればいい?
行政の粗大ごみで出すことが出来ます。
行政の粗大ゴミで出せれば余計な出費にならないで済みますね。
ただし、気をつけなければいけないのが、灯油タンクにまだ燃料が残っていると持っていきません。
その場合は、ガソリンスタンドで抜いてもらうことも出来ますが、中に水が入っていると抜いてもらえませんので、出来れば、灯油を使い切ってから、交換するようにして下さい。
給湯器を長持ちさせる方法とは?まとめ
これまで、給湯器を長持ちさせる方法や熱源が灯油からガスに変更する場合の注意点を紹介してきました。
少しは参考になったといってもらえるとうれしいです。
日本には、春夏秋冬の季節がありますので、給湯器は生活する上でなくてはならないものです。
1年中熱い南の国では水のシャワーでも、問題なく使用して生活する事が出来ます。
ですが日本では給湯器がない生活は考えられません。
突然給湯器が故障した場合、給湯器は、庶民にとっては高価なものなので、すぐ買えるようなものでもないです。
実際金額も高いですよね。
それを考えると給湯器を長持ちさせる為には、いかに早い段階から、給湯器の状態を、リモコンの蓄積データーから読み取って、判断し今後のメンテナンス計画に生かしていく事が大切なことがわかりました。
自分自身の健康を維持する事も同じで、後々に悪い箇所を放置した状態だと悪化して取り返しがつかなくなることがあるように、早め早めに対応していく事が大切である事。
これが、給湯器を長持ちさせる秘訣だなということが分かったので実践していきたいものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。